歯科に進もうと思ったきっかけは何だったのですか?
もともと医療の道には進みたいと考えていました。
ご縁があり歯科の道に進むことになったのですが、今は歯科医師になって良かったと実感しています。
「すずき歯科クリニック」を開院して26年、たくさんの患者さまに出会いました。
患者さまの喜んだ表情を見ることができたり、「ここに来てよかった」というお言葉をいただけることが、やりがいになっていますね。長く通っていただいている方に、「先生に治療してもらって良かった」とおっしゃってもらえたときは本当に嬉しかったです。
治療の際に気をつけていることやこだわりはありますか?
ありきたりかもしれないですが、患者さま1人1人「家族」として親身に接することです。
そのためスタッフにも、その気持ちをもって働いてもらうように日々指導しています。
例えば、患者さまに「タオルをかける1つ1つの動作も丁寧に」というのが挙げられます。
やはりそっとタオルをかけられるのと、投げやりにかけられるのでは気分も印象も変わってきますよね。
患者さまの不安を取り除き、快適に治療に取り組む環境を作るのも私やスタッフの重要な役割だと考えています。
あと実は治療後に、患者さまが帰られる際顔を見るようにしています(笑)
痛そうな顔をしていたり、「緊張した」「痛かった」等受付とお話された際には、受付のスタッフに共有してもらい、改善できるようにスタッフと話し合って次回の治療に挑むようにしています。
先生にとってスタッフさんとは?
スタッフも「家族」のような存在です。
当院を支えるスタッフとしてとても信頼できますし、感謝しています。
私は院長という立場ですが、日々のスタッフとのコミュニケーションやミーティング等からスタッフのみんなに学ぶことも多く、私自身も育ててもらっています。
当院は患者さまにとって「なんでも相談できる歯医者」を目指しておりますが、スタッフにとってもそういった環境であるように心がけています。
患者様へのメッセージ
歯医者さんはお口の健康を守る場所ですが、私は口腔内の健康は全身と繋がっていると考えています。
例えば左右のかみ合わせが異なる場合、ただお口の中の状態を診るだけではなく、必要であれば全身写真を撮影し原因がどこにあるか(体のゆがみ等)を確認します。
なぜならただ治療を行うだけでなく、再治療にならないよう「なぜそうなったのか?」という原因を追究することが重要だからです。
患者さまにとって最適な治療を行い、患者さまと二人三脚でお口の健康からトータルの健康をサポートできるような歯医者になっていきたいと思っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
日本口腔インプラント学会 会員
日本顎咬合学会 会員
日本顎咬合学会 認定医
日本審美歯科協会 会員
日本包括歯科臨床学会 会員
アメリカ歯周病学会 会員
スタディグループ ケアクラブ 所属
1991年 朝日大学歯学部卒業
1993年 大阪歯科大学補綴学講座 入局
1999年 すずき歯科クリニック 開業
SJCD ベーシックコース 修了
JIADS 歯周コース 修了
JIADS ペリオ・インプラントアドバンスコース 修了
インプラント100時間コース修了
筒井塾 受講
阿部晴彦セミナー 受講
オオムラ・メソッドセミナー(大村祐進)参加
入ってすぐの受付では、笑顔のスタッフがご来院をお迎えします。
初診の手続きからお会計まで、分かりやすくご案内いたします。
疑問や不安がございましたら遠慮なくお声掛けください。
大きな窓から自然光が差し込む明るい空間です。
ミネラルウォーターサーバーを設置しておりますので、ご自由にお飲みいただけます。
急患対応などでお待ちいただく場合がございますが、できる限り予約時間通りにご案内できるよう努めています。
ユニットごとにパーテーションで区切り、周囲の視線を気にせず治療に集中できる環境を整えました。
各チェアには口腔外バキュームと医療用モニターを完備し、清潔で快適な診療を行います。
外科処置やじっくり相談したい治療に対応できる完全個室です。
プライバシーを守りながらリラックスして診療をお受けいただけます。
お口の写真やCT画像を一緒に確認しながら治療方針をご説明します。
費用や期間についても納得いただけるまで丁寧にお話しします。
柔らかなマットとおもちゃを備えたキッズスペースを待合室内にご用意しました。
お子様連れの方も安心して通院いただけます。
家族の皆様が通いやすい環境を整え、地域のホームドクターとしてお待ちしております。
営業時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ||||||||
14:00 - 19:00 |