
成人矯正矯正専門医がワイヤー矯正とマウスピース矯正を行います。
光学式スキャナーで口腔内をスキャンし、見た目と咬合機能を同時に整えます。
大人のための矯正歯科 ~美しい笑顔と健やかな未来のために~
近年、「大人になってから歯並びを整えたい」そうお考えになり、矯正治療に関心を持たれる方が着実に増えています。
子どもの頃に治療のタイミングを逸してしまった方。
あるいは、以前はそれほど気にされていなかったけれど、年齢と共に歯並びの変化を感じるようになった方。
矯正治療を考え始めるきっかけは、人それぞれです。
しかし、「美しい口元を手に入れたい」「自信を持って心から笑いたい」そうした願いは、多くの方に共通するものではないでしょうか。
もちろん、きれいに整った歯並びは、見た目の印象を格段に良くし、ご自身の笑顔に大きな自信をもたらします。
けれども、矯正治療の目的は、単に見た目を美しくすることだけではありません。
乱れた歯並びや噛み合わせ、いわゆる「不正咬合」は、虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、食べ物を効率よく噛めなかったり、発音に影響が出たり、顎の関節に余計な負担をかけてしまったりと、お口の健康、さらには全身の健康にも様々な好ましくない影響を及ぼす可能性があるのです。
「もう大人だから矯正治療は難しいのでは…」そのように考える必要は全くありません。
矯正治療は、お口の状態が健康であれば、基本的に何歳からでも始めることが可能です。
当院では、見た目の美しさはもちろんのこと、正しい噛み合わせによる機能性の回復、そして長期的なお口の健康維持を重視した、大人のための矯正歯科治療に力を入れています。
患者様お一人おひとりのライフスタイルやご希望に丁寧に耳を傾け、
それぞれの方に合った治療法をご提案することで、より健康的で、より輝く笑顔を手に入れるためのお手伝いをさせていただきたいと考えております。
なぜ歯並びや噛み合わせが大切なのか? ~不正咬合の影響~
歯並びや噛み合わせが整っていない状態を「不正咬合」と言います。
不正咬合には、出っ歯(上顎前突)、受け口(下顎前突)、歯がデコボコに生えている(叢生)、すきっ歯(空隙歯列)、奥歯で噛んでも前歯が閉じない(開咬)など、様々なタイプがあります。
これらの不正咬合は、単に「見た目が良くない」というだけでなく、心と体の健康に様々な影響を与える可能性があります。

見た目のコンプレックス
歯並びの乱れは、口元の見た目に直接影響します。
そのため、ご自身の歯並びを気にされて、人前で自然に笑うことができなかったり、口を開けて話すことにためらいを感じてしまったりする方も少なくありません。
笑顔に自信が持てないことは、日々のコミュニケーションにおいて消極的になったり、精神的なストレスの原因になったりすることもあります。
お顔の中でも特に目立つ口元だからこそ、歯並びに関するコンプレックスは、多くの方にとって切実な悩みとなり得るのです。
お口の健康へのリスク
歯並びが悪いと、歯が重なり合っていたり、複雑に入り組んでいたりするため、歯ブラシが隅々まで届きにくくなります。
結果として、汚れ(プラーク)が残りやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
丁寧に歯磨きをしているつもりでも、磨き残しが多くなってしまうのです。
プラークは口臭の原因にもなるため、歯並びの悪さが口臭に繋がることもあります。
歯並びを整えることは、お口の中を清潔に保ちやすくし、虫歯や歯周病を予防するための大切な第一歩となります。
機能的な問題
不正咬合は、「噛む」「話す」といった、お口の基本的な機能にも影響を及ぼすことがあります。
上下の歯がうまく噛み合わないと、食べ物を十分に噛み砕くことが難しくなります。
よく噛めないことは、胃腸への負担を増やし、栄養の吸収効率を低下させる可能性も指摘されています。
また、歯並びによっては舌の動きが制限されたり、息が漏れたりして、特定の音が正しく発音しにくくなる(構音障害)こともあります。
さらに、噛み合わせのバランスが悪いと、一部の歯にだけ過剰な力が集中し、その歯が割れたり、欠けたり、すり減ったりする原因となったり、歯を支える組織にダメージを与えたりすることもあります。
全身への影響
不正咬合の影響は、お口の中だけに留まりません。
噛み合わせのずれが顎の関節(顎関節)に負担をかけ、「顎関節症」を引き起こす原因の一つとなることがあります。
顎関節症になると、顎が痛む、口が開きにくい、カクカク音が鳴るなどの症状が現れます。
また、噛み合わせのバランスの悪さが、頭や首の位置、さらには全身の骨格の歪みにも影響を与え、
慢性的な肩こりや頭痛、腰痛といった、一見お口とは関係なさそうな不調の原因となっている可能性も考えられます。
このように、不正咬合は見た目だけの問題ではなく、心と体の健康全体に深く関わっているのです。
矯正治療によって歯並びと噛み合わせを整えることは、これらの様々な問題を解決、あるいは予防するための有効な手段となります。
当院の成人矯正治療 ~専門医連携と、目立ちにくいアライナー矯正への注力~
当院では、成人の方が安心して、そしてご自身のライフスタイルに合わせて矯正治療に取り組めるよう、専門性と多様な選択肢、そして最新のデジタル技術を活用した治療をご用意しています。
矯正専門医との連携による質の高い治療
矯正治療は、歯を動かすだけでなく、噛み合わせ、顎の骨格、お顔全体のバランスなどを考慮した、非常に専門的な知識と診断能力、そして豊富な経験が求められる分野です。
そのため当院では、矯正治療を専門とする経験豊富な歯科医師を定期的に招き、緊密に連携しながら治療を進めています。
専門医が、患者様一人ひとりのお口の状態を詳細に診査・診断し、最適な治療計画を立案、そして実際の治療も責任を持って担当します。
これにより、一般的な症例から、より複雑で難易度の高い症例まで、質の高い矯正治療をご提供することが可能です。
患者様は、普段通い慣れた当院で、専門医による高度な矯正治療を安心して受けていただけます。
患者様のライフスタイルに合わせた矯正装置
成人矯正では、治療期間中の見た目や、日常生活への影響を気にされる方が多くいらっしゃいます。
当院では、従来のワイヤー矯正から、目立ちにくい装置まで、患者様のご希望やライフスタイルに合わせて、様々な矯正装置の中から最適なものをお選びいただけます。
- ワイヤー矯正
歯の表面(表側)に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を動かす、最も歴史があり確実性の高い治療法です。
近年では、金属製のブラケットだけでなく、歯の色に近いセラミックブラケットなど、審美性に配慮した目立ちにくい種類もあります。
幅広い不正咬合に対応可能です。
また、装置を歯の裏側(舌側)に取り付ける舌側矯正(リンガルブラケット)も選択肢の一つです。
外からはほとんど見えないため、見た目を特に気にされる方に向いています。 - マウスピース型矯正(アライナー矯正)
当院が特に力を入れている治療法です。
近年、特に成人の方に人気が高まっているのが、透明なマウスピース型の装置(アライナー)を用いた矯正治療です。
当院では、このアライナー矯正に積極的に取り組んでおり、世界中で多くの実績を持つ「インビザライン」システムや、「エンジェルアライナー」などを導入しています。
また、アライナーは患者様ご自身で取り外すことが可能です。そのため、食事の際には装置を外して普段通りに食事を楽しめますし、歯磨きの際も邪魔にならず、お口の中を清潔に保ちやすいという大きな利点があります。
多くのメリットがあるアライナー矯正ですが、全ての症例に適応できるわけではありません。
また、1日の装着時間(通常20~22時間以上)をきちんと守ることが、治療計画通りに歯を動かすための絶対条件となります。
患者様の自己管理能力が重要になる治療法です。
世界的な実績と信頼性「インビザライン」

インビザラインは、マウスピース型矯正装置のパイオニアとも言えるシステムであり、全世界で数多くの治療実績を持っています。
長年にわたる膨大な臨床データに基づき、常にシステムや素材が改良され続けている点が大きな強みです。
インビザラインの最大の特徴の一つは、「クリンチェック(ClinCheck)」と呼ばれる独自の3D治療計画ソフトウェアです。
iTeroなどの口腔内スキャナーで取得した精密な歯型データをもとに、コンピューター上で歯の動きをミクロン単位でシミュレーションし、治療開始から完了までの歯の移動プロセスを詳細に計画します。
患者様にも、治療前にご自身の歯がどのように動いて、最終的にどのような歯並びになるのかを3D画像でご確認いただけるため、治療のゴールを明確にイメージし、安心して治療を始めることができます。
また、インビザラインのアライナー(マウスピース)には、「スマートトラック(SmartTrack)」と呼ばれる、柔軟性と持続的な力(矯正力)を両立させた特殊な素材が用いられています。
これにより、歯に優しく、かつ効率的に力をかけることができ、より快適で予測実現性の高い歯の移動を目指すことが可能です。
さらに、歯の表面に「アタッチメント」と呼ばれる歯の色に近い小さな突起物をつけたり、必要に応じてゴムかけ(顎間ゴム)を併用したりすることで、マウスピース単独では難しいとされていた複雑な歯の動きにも対応できる場合があります。
豊富な実績と先進のテクノロジーに裏打ちされた信頼性の高さ、そして幅広い症例への対応力が、インビザラインの大きな魅力と言えるでしょう。
新たな選択肢としての魅力「エンジェルアライナー」

エンジェルアライナーは、近年注目を集めている新しいマウスピース型矯正システムのひとつです。
インビザラインと同様に、デジタル技術を駆使して精密な治療計画を立て、オーダーメイドのアライナーを作製します。
エンジェルアライナーの特徴的な点として、症例によっては「デュアルアライナー」システム(異なる厚みの2種類のマウスピースを段階的に使用する)などが用いられる場合があります。
これにより、歯の移動をより効率的に、あるいはより精密にコントロールすることを目指せる可能性があります。
また、独自の補助装置(Angel Buttonなど)を活用することもあります。
比較的新しいシステムでありながら、技術開発も進んでおり、患者様にとって新たな、そして魅力的な選択肢となり得ます。
当院では、インビザラインとエンジェルアライナー、それぞれのシステムの特徴や利点を熟知した上で、患者様のお口の状態、不正咬合の種類や程度、ライフスタイル、ご予算などを総合的に考慮し、矯正専門医がどちらのシステムがより適しているかを判断し、ご提案いたします。
どちらのシステムを選択された場合でも、
- 装置が透明で目立たない
周囲に気づかれにくい。 - 取り外しが可能
食事や歯磨きは普段通り行え、衛生的。 - 快適性
金属製のワイヤーやブラケットによる口内の違和感や痛みが少ない。 - 金属アレルギーの心配がない
金属を一切使用しない。
といったアライナー矯正ならではのメリットを享受いただけます。
ただし、アライナー矯正の効果を最大限に引き出すためには、1日の装着時間(通常20~22時間以上)を患者様ご自身でしっかりと守っていただくことが絶対条件となります。
自己管理が重要となる治療法であることをご理解いただく必要があります。
また、歯並びの状態によっては、アライナー矯正が適さない、あるいはワイヤー矯正の方がより良い結果を得られると判断される場合もあります。
精密な診断とデジタル技術の活用

矯正治療の成功は、治療開始前の正確な診断と、それに基づいた精密な治療計画にかかっています。
当院では、従来のレントゲン撮影や口腔内写真撮影に加え、必要に応じて歯科用CTによる三次元的な検査も行い、歯だけでなく、歯を支える骨や顎関節の状態まで詳細に評価します。
そして、お口の中の型取りには、最新の光学スキャナー「iTero(アイテロ)」を導入しています。
従来の粘土のような材料を用いた不快な型取りは不要です。
iTeroは、ペン型のカメラでお口の中をスキャンするだけで、短時間で非常に精密な歯型の3Dデジタルデータを取得できます。
このデジタルデータは、様々な面で矯正治療の質を高めるために活用されます。
- 治療シミュレーションによるゴールの可視化
iTeroで取得したデータをもとに、コンピューター上で治療後の歯並びを3Dシミュレーションで再現することができます。治療を開始する前に、ご自身の歯がどのように動き、最終的にどのような歯並びになるのかを視覚的に確認できるため、治療へのモチベーションが高まり、安心して治療を始めることができます。 - コンピューターソフトウェアを用いた精密な治療計画
特にインビザラインなどのアライナー矯正では、このデジタルデータに基づき、専用のソフトウェアを用いて歯の移動を精密にシミュレーションし、ミリ単位での移動計画を立て、オーダーメイドのアライナーを作製します。
これらのデジタル技術を活用することで、より快適で、より精密な、そして治療結果を予測しやすい矯正治療を目指しています。
治療中のきめ細やかなサポート
矯正治療は、一般的に年単位の期間がかかります。
その長い期間を、患者様が安心して、そして快適に過ごせるよう、私たちはきめ細やかなサポートを心がけています。
矯正装置を装着している間は、どうしても汚れが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
当院では、定期的な通院時に、矯正専門医による装置の調整だけでなく、歯科衛生士による専門的なクリーニングやブラッシング指導を行い、治療中のお口の健康維持をしっかりとサポートします。
また、装置の装着に伴う痛みや違和感、口内炎などのトラブルが発生した場合にも、迅速かつ適切に対応いたします。
治療の進行状況についても、その都度丁寧にご説明し、患者様の疑問や不安にいつでもお答えできる体制を整えています。

輝く笑顔と健康な噛み合わせを手に入れるために
整った歯並びと美しい笑顔は、あなたの人生をより豊かに、そして輝かせる力を持っています。
そして、しっかりと噛める健康な噛み合わせは、お食事の楽しみはもちろん、全身の健康を維持するための大切な基盤となります。
成人矯正治療は、見た目の美しさを手に入れるだけでなく、ご自身の長期的な健康への投資でもあります。
「もう遅いかもしれない」「治療中の見た目が気になる」
そのような理由で、一歩を踏み出せずにいるのであれば、それはとても残念なことです。
当院では、矯正専門医との連携による確かな診断と治療技術、そしてインビザラインをはじめとする目立ちにくいマウスピース型矯正装置など、多様な選択肢をご用意しています。
また、iTeroなどのデジタル技術を活用した精密な治療計画と、治療中・治療後のきめ細やかなサポート体制で、患者様が安心して治療に臨めるよう、全力でお手伝いいたします。
もし、あなたがご自身の歯並びや噛み合わせについて、少しでも気になっているのであれば、まずはどうぞお気軽に、当院の無料相談にお越しください。
お話を伺い、あなたにとって最善の道は何かを一緒に考えることから始めさせていただければ幸いです。
あなたからのご連絡を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。